- HOME >
- 今井ひとみ
今井ひとみ

3人の男の子を育てる母さん行政書士 長男を出産後すぐに離婚。シングルマザーとして長男を育てながら家事、育児、仕事に奮闘。長男が12歳のときに再婚。現在は3歳・6歳・19歳の子育てをしながら活動中。
離婚の疑問ならどんな事でもOK!バツイチ子供3人母さん行政書士に今すぐご相談ください
2021/6/1 子供の戸籍,離婚後の苗字, 離婚後の戸籍
離婚後の氏(苗字)はどうする?子供の戸籍はどうなるの? 離婚届を提出する時に決めなければならない事の一つに離婚後の氏(苗字)があります。 結婚によって氏が変更した妻または夫は、離婚する際に旧姓に戻すの ...
夫が突然家から出ていき、生活費を払ってくれない。 家から突然出て行った妻が生活費を要求してきた。 離婚は条件の話し合い等、成立するまでに時間がかかることも多いですね。 離婚が成立するまで別居となった場 ...
2021/5/24 面会交流
離婚後、子供と別居をする親にとって面会交流は子供と会う貴重な機会です。 また、子供にとっても親の愛情を感じることのできる時間です。 しかし、離婚時に面会交流のルールを決めておかないと離婚後にトラブルに ...
離婚する際に決めなければならないのが子供の「親権」 そもそも「親権」とはよく聞く言葉だけど、どういう意味があるのか? 「監護権」と「親権」の違いとは? 1つずつわかりやすく解説していきます。 もくじ ...
2020/12/13 住宅ローン
離婚する時の大きな問題は住宅ローンが残っている持家をどうするか?です。 子供たちが育った愛着のある家。 できれば手放すことなく、そのまま住み続けたいけれど、残っている住宅ローンが気になるところですね。 ...
2020/12/12
離婚を考えた時にまず考えるのはお金の事。 実際にいくら費用がかかるのか?今ある貯金で足りるのか?いくらお金を貯めればいいのか? 不安になりますよね。 離婚にかかる費用は離婚する時の状況や財産分与で大き ...
2021/5/24 離婚届
別居をしていたり配偶者と不仲でまともに話もできない状況となると離婚届の記入ミスは取り返しのつかない失敗になる場合もあります。事前に離婚届の書き方をしっかりと押さえておきましょう。 絶対に失敗したくない ...
2020/12/13 財産分与
離婚を考えた時に気になるのが財産分与ですね。 持家や預貯金の分配は離婚後の生活を支える上で大切です。 財産分与の話し合いになったときに揉めないように、まずは財産分与の基本をしっかりと理解したうえで、あ ...
子供がいる家庭で離婚の話しになった時に真っ先に考えなくてはならないのが養育費です。 「養育費」とはよく聞く言葉ですが、相場はどのくらいなのか?どのように決めたら良いのか?塾や習い事、大学の進学費用等は ...
離婚条件について何となく話し合いはしたがこのまま離婚するのは心配。 話した内容を書面に残したいが書面の作成方法がわからない。 他にも決めることや話し合いが必要な事があるのでは? このような悩みをお持ち ...
© 2025 離婚の大辞典 Powered by AFFINGER5